この時季になると、マンデリン・アイスコーヒーの香りがフワ~ッとして来る。
 昨年訪れた仏果堂のマスターと常連のお客さん達との語らいが懐かしく思い出される。
 ほんの数時間の語らいで、こんなにも懐かしく思い出されるのも珍しい。
 仏果堂は神奈川県相模原市愛川町半原、国道412号線沿いに在り、仏果山登山口を
 教えてもらうのに立ち寄った素敵なお店だった。楽しいひと時を過ごしながら帰り際に
 聞かれた言葉をしっかり記憶に残しておいた。
 「宮が瀬のクリスマスツリーは観て来たの?」・・宮が瀬ダムは知っているけど・・。
 昨年12月26日に登頂した仏果山の頂上から宮が瀬湖と相模原市は一望できた。
 仏果堂からダムまで距離にして5km位だろうか?「宮が瀬のクリスマスツリー」を観に
 行く車の渋滞がお店の前まで続くと言っていた。夜遅くまで続くと聞き、来年は必ず観に
 行くと決め・・そして今週火曜日行って来た。
 宮が瀬ダムハイキングパスが小田急から販売されている為、安くて手軽に行ける。
 私の場合は町田から本厚木に出て本厚木から宮が瀬行きのバスに約1時間乗った。
 町田からのフリーチケット料金は1300円。宮が瀬に着いたのが13時30分。散策しながら
 ダムまで行き、帰りは最終便の遊覧船「みやがせ21」で湖を渡り、もみの木の有る広場
 まで帰って来た。
 
 水の郷大吊り橋(315m)、広々とした2.5haの芝生、高さ30mのもみの木、遊覧船、ミニ
 トレイン、湖の上に虹色に噴射する噴水、美しい紅葉と山々、見どころ満杯。
 
 ツリーの周りをミニトレインが一周してツリーの前に止まった。
 しかも子供達が乗っていてロマンチック。
 クリスマスツリーの点灯は17時、その他のイルミネーションも豪華絢爛で並はずれ。
 平日にも関わらず夜店はズラーッと出るし多くの人で賑わう。
 少し早いクリスマス。まだまだこれからが本番。
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!