あっという間の夏休みから早や一週間。
 東京は相変わらず暑い!
 それでも健気に仕事をしている私。
 というのも、ただ今会報作成真っ只中なのです。
  何せ昨年の9月に第3号を出して以来、かれこれ一年が
 過ぎようとしています。これ以上放っておくと、掲載することが
 たまり過ぎて収拾がつかなくなってしまう・・・という危機感から、
 雑多なあれこれの合間にやっと手をつけたのがひと月前くらい。
 いつもの事ながら、事務ボランティアnekoちゃんの奮闘のおかげで、
 大分形になってきました。
  今回の特集は何にしよう・・・といろいろ考えたのですが、
 たまたま当NPOのO理事を中心に新事業プロジェクト発足の機運があり、
 そのためにアセスメントテストの考案に取り組むことになって、
 これを機に今までのテスト結果をまとめてみようと思い立ったのです。
  思い立ったまではいいのですが、これが思った以上に大変な
 作業でした。設立以来グループワークや講座やカウンセリング
 のなかでとったエゴグラムは、なんと549例にもなっていました。
 それを一つ一つ分類していくんですからね。男Nとnekoちゃんの
 尽力なしにはとてもできませんでした。
  というわけで、めでたく最終集計まで漕ぎつけ、
 nekoちゃんがしっかりと表にしてくれました。
 あとは私が記事を書くだけなんですが・・・。
 ここまでできていて進まない。
  じっと表を眺めていると、苦手な数字がばらばらに踊りだす。
 え?あれがこれで、これがあれで?こんなのもあるの?
 あゝやだ!統一した動きがつかめない。
 もう・・・どうまとめたらいいのかわかんな~い!
 これヒトエに夏の暑さのせいだかんね!
 かなりんがムノウなせいじゃないかんね!
  と何もかもを夏のせいにできたらいいのにい!
 そうもいかないのが世の常、義経、ゴンギツネ。
 どう、男N? いい線いってる?
 ついでにもう一つ。
 こんなに仕事してるんだから、金くれ、盆暮れ、ヘッタクレ
 ・・・って、
 とうとうかなりんも壊れてきた?!
  さて、ばかなことを言ってないで仕事しましょう!
 記事書け、汗かけ、コレキッカケ。・・・ってね。
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!