我が家のサンタは17歳と8ヶ月にして、
 いよいよ最期のときを迎えようとしている。
 一週間くらい前までは、朝になるとよたよたと
 起きてきて、おしっことウンチをして、何とか
 水も飲んでいたし、えさも食べてた。
 それがあれよあれよという間にどんどん
 弱ってきて、今はもう自力で身を起こすことも
 できなくなった。
  ずーっと横たわったきりで、時々「クワーン}
 と大きな鳴き声を出す。その度に水を飲ませたり、
 だっこしたり。ここ数日は頻繁になってきて、
 夫が「きっとどこかが痛いんだろう」と言って
 人間用の鎮痛剤をのませたら治まって、
 今はおとなしく眠っている。
  かかりつけの獣医さんに聞いたら、「どうしても
 内臓の機能が弱ってしまうので、苦しいんだと
 思います。見てられないくらいにもがき苦しむ
 ようだったら考えないといけませんが、ある程度は
 仕方がないんですよ」とのこと。まあ、そりゃそうだよね。
  命が終わろうといているときに、「楽に眠るように」とは
 いかないのはしょうがない。でも人間と違って物言えぬ
 動物だから、その分痛々しさは募る。何とか少しでも
 楽に逝かせてやりたい。
  
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!