夫の難聴がここ一年位の間に急激に進行している。
 最近は、日本のドラマや映画が字幕なしでは殆ど理解
 できないというので、性能のいい補聴器を探そうと
 いうことになった。
  新聞や雑誌には頻繁に補聴器の広告が載っているし、
 ネットでも様々な種類ものが宣伝されている。しかし
 どういう補聴器が自分に合うのかということになると、
 皆目わからない。一度その広告で3万円くらいのものを
 購入してみたのだが、全く効果がないと言ってすぐに
 使わなくなってしまった。
  夫は医者にも見て貰ったのだが、加齢のための症状
 なので特に改善策はないのだという。まあ今のところ
 何とか会話はできるので、字幕のない日本映画が理解
 できるような補聴器があれば買い直そうということに
 なった。
  ちょうど近くの恵比寿ガーデンプレイスに補聴器の
 相談室があると聞いて行ってみることにした。そこでは
 外国製のものを何種類か扱っていて、聞こえの検査を
 してから自分の耳に合わせてパソコンで調整してくれる。
 左右一対で30万~100万円もすると聞いて驚いたが、
 一週間の無料貸し出しをするから使ってみてくださいと
 言われて、ものは試しとばかり借りてきてみた。
  貸し出してくれたのはスタンダードタイプの40万円
 位のもの。時間をかけて入念に夫の耳に合わせたいわば
 オーダーメイドである。いやがうえにも期待高まり、早速
 耳にセットして以前理解不能だった字幕なしの日本映画の
 DVDを再生。さて、どう?と尋ねる間もなく、眉間に
 しわ寄せた夫の顔が聞こえない、と言っている。
  40万円のでだめなら、多分どんなのでもだめだろう。
 夫からの電話で慌てて飛んできた営業さんは、再度懸命に
 調整を試みたが成功ならず。恐縮しまくって帰っていった。
  営業さんの言うところによると、TV系の音というのは
 最も補聴器の苦手とする音なんだそうである。肉声なら
 拾えても機械を通した音はなかなかうまく拾えないという。
 だったら是非とも日本映画にも字幕をつけて欲しいものだ。
 今やTV番組は殆ど字幕放送になっているのだから、
 映画だってそうなってもいいんじゃないか。
  今までも聴覚障害者の人たちによる字幕運動は、地道に
 行われてきているようだが、これからは難聴の高齢者も
 増える一方なんだから、需要は益々大きくなると思う。
 一部の有料放送では邦画の字幕つきもあるようだけど、
 映画館やDVDでも字幕つきで見られるようにならない
 ものかしらねえ。
 ※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにも
 アップしています。
 皆さん、「いいね!」をよろしく!
  
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!