先週一週間、悪天候の日々が続き今日の午後、久々の青空。
 急に寒い日々が続き、近所の銀杏並木が色づくかと思えば、まだまだ青い。
 暫くは晴天が続き、紅葉を楽しめる季節であって欲しいと思いながら某有
 名大学のキャンパスを通り抜けた。
 すると、大学の掲示板に、社会人向け講演会のお知らせが数枚掲げられていた。
 12月までの間に何回か行われる。先着順で無料。もう、とても魅力的な内容に
 ジーッと見入った。しかし講演会の時間帯は、丁度仕事の真っ最中で無理だ。残念。
 日経に数学を学ぶ大人が増えている。と言う記事が載っていた。
 「実際に仕事で使わなくても、モノを考える手順、論理的な考え方を磨けるのも数
 学の魅力です。」と言う社会人。
 「景気が低迷しモノが売れない時代だからこそ、論理的に考え、説得する事が会議
 や取引先との交渉などで大事になって来たのです。」と、ある大学教授のコメント
 が載っていた。
 又、こんな事も書かれていた。
 30代半ばまでの人では中学で負の計算や証明問題。30代半ばから40代は高校の「三
 角関数」など、50代以降は「微分積分」が壁。
 なるほど私にも確かに覚えがある・・その通り!・・はて?どの通り?
 う~ん。時間さえあれば様々な講演を聴いてみたいものだけれど。
 今のところ、ブックオフの古本で我慢するとしよう!
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!