チャンレジ雇用

昨日、事業所の同期がチャレンジ雇用という制度を利用し、
施設を一時卒業した。
チャンレジ雇用は最長3年、
国や各自治体の機関で非常勤職員として働くことができる。
対象は主として知的か精神障害者で、
雇用期間に職場に適応する職務能力身に着けたら契約を終了し、
のちにハローワークが民間企業などへ就職先を斡旋する仕組みだ。
この制度は対象者であればだれもが利用できるのだが、
やはり採用には一定のラインを設けているようで、
同期の彼は精神障害者枠で幾度の面接や実技を経て、
ある自治体へ配属が決まった。
その同期の成長ぶりは、目を見張るものがあった。
入所当初は誰とも話さず、
訓練のやりとり以外で話をしたのは、
二週間経ってからと記憶している。
のちに何度か昼食を一緒にしたこともあったが、
昼食は一人になりたいというほど、
つねに緊張が解けないでいたようだった。
くわしい障害内容は聞いていないし、
症状もどういうものか話したことはなかった。
見ている限りではいつも汗をかき、
言葉の抑揚も単調で、
小休憩には伏せていることも多かった。
でも休まずに訓練に来て、
少しずつ周りと打ち解けるようになり、
そしてグループ学習では自らリーダーに立候補した。
グループ学習の成功はその後の訓練にも励みになったようで、
そして今回のチャレンジ雇用にエントリーをし、
見事に採用を勝ち取ったのだ。
ゆくゆくは民間勤務か、もしくは公務員になるかもしれない。
これからの時代、そのような勤め方どころか
勤務先すら見つけるのか難しくなると言われている。
例え企業に属しようとしまいと、経済がどうのこうのの前に、
できる範囲のことを精一杯やって「働いている」という実感を得てこそ、
障害とともに歩んでいける力になると私は思う。
ひょっとしたら、当事者はそこまで考えていないかもしれない。
ひたすらに、訓練や就職ということに純粋なのだ。
そんな私も就職先が決まり、事業所の通所は今月いっぱいだ。
私には就労の課題があった。
同期をこのような思いで見送ったのも、どこかで私をかぶせているのだろう。
「405さん、ネクタイはどんなのがいいでしょうか」と、
聞きに来るほどになった同期は、頼もしさに溢れていた。
blogranking.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

投稿の月