ワークはジェーンかキャサリンか

 もうかれこれ30年くらいも前のことになろうか。
カウンセリングの勉強途上で、某フェミ系のグループに
参加したことがある。ファシリテーターは40がらみの
女性で割合その世界では名前も知られていた人だった。
 会場に入るや否や、その女性が声をかけてきた。
曰く、「ここではね、皆自分の呼ばれたい名前で
参加するのよ、私はキャサリン、あなたは?」
「別に…」「そう、じゃあ、ジェーンはどう?」
「いえ、本名でいいです」「あら、そう」
随分おしつけがましい人だと思った。
 ワークの参加者は20名くらいだった。
皆キャバレーの源氏名のような名前で自己紹介をした。
本名を名乗ったのは私だけ。それから二人一組になって
渡されたレジュメに書いてあることを読み合うように
言われた。そこには「私には~する権利があります」と
いう、女性の権利に関する箇条書きの文章が並んでいた。
私は「読みたくない」と拒否した。
 キャサリン先生は、とても心外という口調で、
「エ~ッ、どうして?」と聞いてきた。私は
「何だか権利という言葉が嫌な感じだから」と答えた。
「あらそう、まあ、翻訳された言葉だからね」と
キャサリン先生。勝手に理屈づけて早々に片づけた。
 そんな若き日のワークでの不全感を今更ながら
思い出したのは、最近女性のグループで講座を
持ったときのことだ。30代くらいのAさんが
職場での育児や産休に関する権利について発言すると、
40代と思しきBさんが「私、権利って言葉嫌いなのよね」
と言ったのである。
 はて、どこかで聞いた言葉じゃないか。
びっくりして黙ってしまったAさんに代わって
私が「あら、どうして?」と尋ねる。
う~む、デジャブだ、キャサリンだ!
 しかし件のBさんは「何だか嫌い」なんて
昔の私みたいな曖昧なことは言わなかった。
「だってスーパーやコンビニが夜半中営業してて、
宅配の配達時間が1時間刻みで指定できて、約束は
履行されて当然のこの国で、産休が権利だなんて
ほんと、甘いのよね」と彼女は言ったのである。
そして驚くことには、何人かのメンバーが彼女に
同調したのである。
 そのグループは、独身者やシングルマザーが
多いということもあったろう。誰かが「権利」としての
産休をとれば、誰かがその負担を背負うはめになる。
彼女たちはそういう貧乏くじを引かされることが
多かったのだろう。「そんなのは会社の責任、と
居直れるんだったら楽だけどね、でも誰かがやんなきゃ
なんない。産休とるのは、今じゃ権利なんだって
大いばりだからね」とBさんは言った。
 あゝ、今は「何となく嫌い…」なんていう
「感覚」のところにコミットするような、もやっとした
感じは通じないのかも。彼女たちの言い分は分かるし
「権利」への嫌悪感もはっきりしている。
でも皆がキャサリンやジェーンになっちゃったら、
何だかちょっと味気ない。
 これはキャサリンならぬかなりんのワークだ。
さすれば次回は、それぞれの発言の裏にきっと
へばりついているであろう不全感に、できるだけ
コミットしてみようと思う。
※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにも
アップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!

 
blogranking.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログを読んだらクリックしてね!

カテゴリー

投稿の月