ドスンドスンと、
 隣から音が響きだしたのはこの1ヶ月ほど。
 音の質から、かかとから強く踏みこむ歩き方だろう。
 経験上隣から聞こえてくる音というのは、
 扉の開閉やテレビの音、話し声といった生活音が多い。
 逆に足音は階上、あるいは下から響いてくる。
 そう思ってきたせいか、
 隣から足音という不測の響きは相当耳障りなのだ。
 隣人は、私より後に入居をした。
 いまどきの賃貸では入居時に上下両隣への挨拶はないらしく、
 どんな人なのかわからずにいた。
 歩き方から推測すると、一人暮らしで体格のいい男性だ。
 そう考えてある日隣人が外出するのを見計らって、
 部屋の窓から覗いてみたら女性だった。
 女性がかかとから強く踏む歩き方ということは、
 ひょっとしたら足が悪いのかもしれない。
 しかし響く音は、意識しているだけ日に日にひどくなっていた。
 たまりかねて一階に住む大家を訪ねてこの件を話すと、
 なんと大家のご子息夫婦が住んでいるということがわかった。
 大家いわく、その夫婦は近くの広めのマンションに住んでいたが、
 諸事情により住めなくなり、
 空いていた私の隣の部屋を使わせることにしたそうだ。
 しかし足音については、
 「賃貸をしている親の元で育ったから、
 他の入居者なら配慮することに気が回らないのだろう」という、
 私には理解しがたい親バカっぷりを聞くこととなった。
 ともあれ、事情がわかると一気に胸のつかえが取れていくのを感じた。
 私も生活音を出しているので、とやかく言えるものではない。
 しかし足音の件だけでなく大家の家族なら越してきた時点で、
 ひと言挨拶があってもいいだろうにと、私の価値観はささやいている。
 それは音自体への不快だけなく、
 正体のわからない音への緊張があるからなのだ。
 ![]()
 