ふと思いついて久しぶりに新宿へ行った。
 本来は休日の繁華街は大の苦手なのだが、
 GWだからか予想したほどの人出ではなかった。
 お金を使わず量販店のポイントで買い物をした。
 気の向くままに立ち並ぶビルの中や外を散歩した。
 30分ウォーキングをしたかったが雑踏の中では難しかった。
 以前はよく新宿や池袋に一人で行ったことを思い出した。
 その頃はゲーセンやデパートなどをプラプラとしていた。
 引きこもりと言いながら常に家に居るわけではなかった。
 家から一歩も出ない生活をしたのは半年くらいで、
 それは実家で田舎だったから出来たことである。
 大都会で独り暮らしをするということは、
 実質的な引きこもり生活と隣り合わせなのかもしれない。
 このゴールデンウィークに、
 東京で、
 いったいどれくらいの人が引きこもっているのだろう。
 僕も親しい人と会ったりしたわけではない。
 でも自分の中にOK感があるのでそれでいい。
 やろうと思ってやらなかった事もあるが、
 それはこれからの課題ということでいいと思う。
 そう、
 3日間を意義あるように過ごしても、
 やはり依然としてこれからが大事なのである。
 そんなふうに考えると、
 生きるということは継続する作業なのだなあと、
 今あらためてつくづく思う。
 
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!
 
 