コンビニをやめて1ヶ月ほど経ちました。
 生活スタイルも変わりました。
 どういうふうに変わったか?
 外に出ないので、洗濯の必要性があまりない。
 人に会わないので、シャワーを浴びる必要性もあまりない。
 食事はきまぐれに。なぜかコンビニ弁当多し。
 夜更かし気味。昼夜逆転気味。
 ひとことで言えば、ひきこもりになりました。
 「戻りました」って言うべきかな?
 でも、
 昔みたいに「ウツ」とは呼べないし(実際ウツっぽい自覚はない)、
 「調子が悪い」とも言いがたいし(何の調子?ってことになる)、
 なので、
 「悪魔のサイクル」と表現することにしました。
 僕のオリジナルではなくて、
 プロサッカーコーチの湯浅健二氏の言葉を拝借しました。
 (氏のホームページはコチラ)
 良いネーミングだね。
 で、
 ひきこもり生活の「悪魔のサイクル」から抜け出すにはどうするか?
 個人的体感的経験によれば「行動あるのみ」なんですが、
 具体的には、
 「外に出ること」
 「人に会うこと」
 この二つですね。
 久しぶりにデイケアに通おっかな・・・
 ![]()
 
 ↑ブログを読んだらクリックしてね!