NPOとキャリア
先日我がNPOに日本経済新聞の取材が入りました。テーマは「NPOでキャリアを磨く」(10月17日夕刊「ワーキングウーマン」掲載)。このところ、NPOに関わって仕事をしていくことで、自分のキャリアアップをはかる女性が増えてきているとのこと。企業からの転身や、あるいは二足のわらじ
先日我がNPOに日本経済新聞の取材が入りました。テーマは「NPOでキャリアを磨く」(10月17日夕刊「ワーキングウーマン」掲載)。このところ、NPOに関わって仕事をしていくことで、自分のキャリアアップをはかる女性が増えてきているとのこと。企業からの転身や、あるいは二足のわらじ
お待たせしました!(待ってる人がいると信じて…)「ワールドな人々」の続編です。その人の名は、ジャーン!だれあろう、かのご著名な神田橋條治先生でございます(何故か丁寧な言葉使いになる私)。去る10月某日、友人に誘われて、講演会に行って参りました。それもはるばる千葉まで。私は、ご
大分日記から遠ざかっておりましたが、このところ著名な先生方のお話を聞く機会に恵まれて、色々と感ずるところ多く、久々に日記心をくすぐられました。というわけで、数ヶ月ぶりの、それも二夜連続もの。やはり苦手な夏の終焉が影響しているのでしょうか。 まず第一弾は、去る9月10日に我がN
5月に開講したキャリアサポーター養成講座の第9回目は、金曜、土曜クラス合同で、木村周先生の特別講義と職業検査の実習を行いました。時は9月10日(土)、所は港区男女平等参画センターの学習室です。木村先生のお話は、「今キャリア支援に求められるもの」と題して、「働く」ということを人間の
夏休みも終わり、学生たちがそれぞれの学びの場に戻って来た9月1日、東京デザイン専門学校にて、就職指導や相談室の先生方を対象にしたキャリアカウンセリング講座を実施しました。自己主張やコミュニケーションが苦手な学生が増えつつある昨今、ご指導の先生方のご苦労も並大抵ではないようです。で
8月6日のキャリアサポーター養成講座に、当NPOスーパーバイザーの高瀬義幸が特別講師として参加しました。当日のテーマは「精神医学の基礎知識」及び「カウンセリングプロセスに於ける転移・逆転移の様相」というもの。事例をもとに詳しい解説を聞いたり、実際のカウンセリング場面での対応を学
好評を博した昨年11月の講座に続く「交流分析体験講座」の第2弾を、3月19日(土)13:30~17:30に港区男女平等参画センターにて開催、今回も20名近くの参加者を得て、楽しい雰囲気のなかで行うことができました。当日は、港区のケーブルテレビの取材が入り、最初はちょっと緊張気味だ