OLA子のキャリアアップへの道

劇団CSN・その2

昨日はキャリアサポートネットワークの講座で、「演劇」をやった。男Nのブログでも触れられていたけど・・・。先生から渡された台本に基づき、皆でかわるがわる「役」を演じていった。日常の中で自分と違う「何か」になりきることなんてないので、ワクワクした。「声」を出すということが

男Nのニートからの旅立ち

劇団CSN

今日は休日でした。「クソ」が付くほど暑いとは思いませんでしたが、人の多さは「クソ×100」でした。日本人ってこんなにいるんだね。え~と、今日は外出しました。有意義な休日の過ごし方ですね。「キャリアサポーター養成講座実習コース」を受けてきました。「キャリアサポーター」

男Nのニートからの旅立ち

疲れの理由、とれた理由

最近疲れ気味だったのですが少し治りました。疲れの要因はいろいろあると思いますし、以前書いたこともそうなんですが(こちら)、疲れのとれた大きな要因が一つあります。僕はいまだに睡眠剤を常用しています。安定剤なども飲んでいます。通院中の身分です。ニート時代の名残がまだあるん

カウンセラーかなりんの遊々随想

もうすぐ夏がくる!

 とうとう事務所のエアコンがご臨終だ。この間まではつけてしばらくすると忘れた頃に動き出したりしていたのだが、ここ一週間くらいはウンともスンとも言わなくなった。いや、ときどき「ググググ~」といううめき声みたいのは聞こえるんだけど、肝心のファンが回らない。去年改装したてのカウンセリン

男Nのニートからの旅立ち

自炊しながら書くブログ

ブログを書くのは好きです。ネタもストックしたりしていますのでいっぱいあります。でもあり過ぎるってのも悩むんですよね。・・・ん?贅沢な悩み?そうだよ。金銭的には貧乏なんだからブログくらい贅沢しようよ。独り言は置いといて、悩みはネタを何にしようかということと、書く時間

カウンセラーかなりんの遊々随想

ジダンの「脚本」

 ついにW杯が終わった。陰ながら応援したフランスは、思わぬハプニングで優勝を逃した。あろうことかジダンの頭突き。一発レッドカード退場のシーンにTVのこちら側の私もただ唖然。「おゝ、ブルータスお前もか!」という何とも言えない気持ちになった。 TA(交流分析)理論には、「脚

OLA子のキャリアアップへの道

私の戻る場所

このところずっと「NOT OKな自分」が続いていた私だが先週は、すっかり深みにはまってしまった。「NOT OK」な型にキッチリはまったような感じだった。鍵が鍵穴にはまるように。どこか馴染みのある感覚だと思ったら、以前の私が良く陥っていた感覚だった。自分にとっては決して

男Nのニートからの旅立ち

遅刻間際に書くブログ

只今、2006年7月8日、18時34分。とてもブログを書ける状況ではないのですが書いてます。なぜ書ける状況ではないか?今日は20時から恵比寿の福祉施設でバイトなんです。もうすぐ出かけなければなりません。準備をしながら書いています。休みの日は緊張の糸が切れ過ぎます。ホ

カウンセラーかなりんの遊々随想

「嫌われかなりん」の映画鑑賞

 映画を観た。そして久々に感動した。こんな風に感動したのは実に3年以上も前に観た「めぐり合う時間たち」以来のことだ。タイトルは「嫌われ松子の一生」。 さほどの映画好きというわけでもないので、余り映画館へ足を運ぶ方ではない。レンタル屋にも数えるほどしか行かない。せいぜ

男Nのニートからの旅立ち

ギターの弦を押さえる指

ギターを弾いたことがありますか?初めて弾くとき、あるいは久しぶりに弾くとき、弦を押さえている指がとても痛くなり、指先に溝のような跡ができてしまいます。アコースティックギターのように弦が固い場合は特にそうです。僕が聞いた話では、あれは指に余計な力が入ってしまうからで、