雨にも負けず…
先週に引き続き、今日もまた研修講座でした。ホームヘルパー2級取得講座であることも、テーマが「共感的理解と基本的態度の形成」であることも先週と同じなのですが、今回は川崎市の「地域雇用想像推進事業」で行われている研修です。従って会場もメンバーも違うし、時間数も違う。勢いカ
先週に引き続き、今日もまた研修講座でした。ホームヘルパー2級取得講座であることも、テーマが「共感的理解と基本的態度の形成」であることも先週と同じなのですが、今回は川崎市の「地域雇用想像推進事業」で行われている研修です。従って会場もメンバーも違うし、時間数も違う。勢いカ
先週も、今週もカウンセリングスクールでやっているロールプレイの逐語を起こすのに、追われている。前期は30分のロールプレイを4回。受講生同士でペアを組む。私はカウンセラー役も、クライアント役も苦労してる。今回のクラスは、1年間を通して、同じメンバーと勉強する。先生から
私の都内に在る職場近くのMACは、ビジネススーツを来た社会人で、いつも超満員。私の住居最寄り駅のMACは大学生で超満員。そして馴染みのMACは、子供連れの親子でいつも賑やか。ところが「ENISHI」最寄り駅、白楽駅のMACは、いつも閑散。不思議だ。子供達は、いったい何処
今日は「縁」はお休みでしたが、私には研修講座への出張講師の仕事が入っていました。厚生労働省の「緊急人材育成支援事業」の一環として行われている「介護職員養成研修」の講座です。 何しろ全部で400時間という長丁場の研修で、質の高い介護職員の養成を目指しているとのことで、
ポツリ、ポツリの雨からドシャブリの雨。数人しか歩いていない街中を通り抜け、真っ直ぐに延びる道路を街灯頼りにテクテク。先週の土曜日、久々に終電に乗り遅れた。たったの5分が間に合わなかった。白楽の「ENISHI」から自宅まで歩いて2時間。暗い中にも豊かに生い茂る樹々が目の
薬が変わった。エビリファイがついになくなった。思えば不思議な薬だった。服用し始めてまもなくケイソウ状態になり、「生きているのが楽しくてしょうがない」とか「眠る時間がもったいなくてしょうがない」とか今までの自分ではありえないような感情がわいた。かと思えば急激に落ちた。
今日で5月が終わる。ゴールデンウィークに始まり、イベントでの大量販売が続いて「縁」はオーバーワーク気味のスタート。 ぎりぎりのスタッフでの店のきりもり、知らぬうちに心身に溜まる疲労とストレス。それぞれの胸のうちの葛藤。話し合い、励まし合い、労わり合いながら乗り切
今日は、縁にお手伝いへ。山のようにドーナツを焼いた。疲れた~・・・。ドーナツを焼こうとすると、お客さんが来る。お客さんが帰った後、ドーナツを焼こうとするとまたお客さんが来る。なんだか、ずっとバタバタしている状態。以前は、殆どがドーナツの持ち帰りのお客さんだったのに
最近、見かけないけど、どうされているのかな?と、気に掛かる人がチラチラ・・。日々、人と接する事が多い私では有るが、今までに無く人の安否が気に掛かる。「ENISHI」開店以来、来店されるお客様に幾つかの共通点が見出され、時々不思議に感じる。幾つか有る共通点の中でも、特に感じ
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?スイマーは現在、日頃の不摂生が祟って風邪っぴきです(涙)ここのところの睡眠不足の上に、咳をしているバイト君と数日行動を共にした為贈り物を頂戴したものと思われます。一昨日・昨日と頭痛が治まらず、さすがに昨日の夕方になって体温計を取り