ロッククライミング
日々、多忙で睡眠時間も短く疲労も蓄積しがちだ。週末になると、家事に追われ貴重な一日が終わり、すぐ次の週が始まってしまう。こんな悪循環な日々が半年以上も続き、何とか生活を立て直したいと思い始めた矢先に、左親指が腱鞘炎になった。又しても、身体の症状が先で精神的な気づきが後
日々、多忙で睡眠時間も短く疲労も蓄積しがちだ。週末になると、家事に追われ貴重な一日が終わり、すぐ次の週が始まってしまう。こんな悪循環な日々が半年以上も続き、何とか生活を立て直したいと思い始めた矢先に、左親指が腱鞘炎になった。又しても、身体の症状が先で精神的な気づきが後
我が家のサンタは17歳と8ヶ月にして、いよいよ最期のときを迎えようとしている。一週間くらい前までは、朝になるとよたよたと起きてきて、おしっことウンチをして、何とか水も飲んでいたし、えさも食べてた。それがあれよあれよという間にどんどん弱ってきて、今はもう自力で身を起こ
薬が新しくなった。ジェイゾロフト。気持ちを楽にして意欲を高める薬です。気分を安定させる薬です。不安や緊張を和らげる薬です。と、薬局から貰った説明にはある。検索してみると、ありふれた薬らしい。別にありふれててもいいんだが。こんなんで状況変わるのかしらん。 ↑
只今取り込み中にて、ブログを書いてる余裕もない。何が取り込み中かというと、例の社会福祉士通信講座のレポート作成。何しろ今月は3本も提出しなければならないのだ。忙しさにまぎれてなかなか手がつけられずに、気づけば締切りまであと数日しかない。 テーマは、①「ノーマライゼー
先週火曜日に、レポート発表が終了した。懸案の攻撃性については、前回ほどの激しいものは相手には向かなかった。でも、それが自分に向いてるよねって、最後に先生から言われた。ちょっと拍子抜け。今回は、相手に攻撃性が向くことだけはないよう注意してた。それが、自分に向いてた。
今日は月曜日だけど祝日なので、「縁」を開けた。15日でカフェスペースを閉じ、一人でできる体制にしてまだ間もないが、随分楽になった。 土日はひろみんが一人でやってくれたので、今日は私が一人で通した。ひろみんの伝言に従って朝一で生地をつくり、あく抜きをしてあるオレンジの皮
様々な濃淡を使い分けたスカイブルー。空、雲、山、街並み、海、船、全てがブルー。その中に、ほのかに際だつ明かりは黄色。久々に訪れた空間の壁に飾られた絵画に一瞬にして引き込まれた。どうすれば、こんなに人を魅了する絵を描けるのだろうか?癒しの絵。ドアを開けた、その部屋には、ち
W杯が終わってしまった。他人と交わる代りの擬似刺激が無くなってしまった。他人と交わらないスッカラカンの日常だけが残った。他人と交わらないからボキャブラリーが貧相になっていく。他人と交わらないからスッカラカンなブログになる。これからどうしようか?真正面から向き合いたくな
ふとしたはずみで見つけたサイト↓。http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/07/post-63e2.html このくらい歯に衣着せずに物言えたら気持ちいいだろうねえ…と、今日はのっけから人の褌で相撲をとるかなりんです。(書いた
「戦う君の歌を 戦わない奴らが笑うだろう 冷たい水の中を 震えながらのぼっていけ」 中島みゆき「ファイト!」の一節です。 「戦わない奴ら」は沢山いる。 そんじょそこらにうようよしている。 戦いというのは本当は不様なものです。なぜなら戦いでかっこい