OLA子のキャリアアップへの道

レポート終了。

先週火曜日に、レポート発表が終了した。懸案の攻撃性については、前回ほどの激しいものは相手には向かなかった。でも、それが自分に向いてるよねって、最後に先生から言われた。ちょっと拍子抜け。今回は、相手に攻撃性が向くことだけはないよう注意してた。それが、自分に向いてた。

カウンセラーかなりんの遊々随想

その船を漕いでいけ!

 今日は月曜日だけど祝日なので、「縁」を開けた。15日でカフェスペースを閉じ、一人でできる体制にしてまだ間もないが、随分楽になった。 土日はひろみんが一人でやってくれたので、今日は私が一人で通した。ひろみんの伝言に従って朝一で生地をつくり、あく抜きをしてあるオレンジの皮

臨床検査技師・ひろみんのラブ&ピース

癒しの院長

様々な濃淡を使い分けたスカイブルー。空、雲、山、街並み、海、船、全てがブルー。その中に、ほのかに際だつ明かりは黄色。久々に訪れた空間の壁に飾られた絵画に一瞬にして引き込まれた。どうすれば、こんなに人を魅了する絵を描けるのだろうか?癒しの絵。ドアを開けた、その部屋には、ち

男Nのニートからの旅立ち

スッカラカンなブログ

W杯が終わってしまった。他人と交わる代りの擬似刺激が無くなってしまった。他人と交わらないスッカラカンの日常だけが残った。他人と交わらないからボキャブラリーが貧相になっていく。他人と交わらないからスッカラカンなブログになる。これからどうしようか?真正面から向き合いたくな

カウンセラーかなりんの遊々随想

泥の中から立ち上がれ!

  「戦う君の歌を  戦わない奴らが笑うだろう  冷たい水の中を  震えながらのぼっていけ」 中島みゆき「ファイト!」の一節です。  「戦わない奴ら」は沢山いる。 そんじょそこらにうようよしている。  戦いというのは本当は不様なものです。なぜなら戦いでかっこい

臨床検査技師・ひろみんのラブ&ピース

行商の青年

雨降りの夕暮れ時、リズミカルに駆けぬける人力車。何台続くのかと眺めていると縦長に5台。客台には誰も載っていない。こんな風景が観れるのは浅草ならでは、だろうか?お客さんの勧誘の仕方も聞いていると面白い。20代後半から50代後半だろうか?結構幅広い。最近、自宅の周辺で時

臨床検査技師・ひろみんのラブ&ピース

集合的無意識

ユングの集合的無意識と言う言葉が度々、脳裏に浮かぶ。この集合的無意識という事を漠然と思い起こす時は、自分が何かを迷っていたり、悩んでいたりする事が多い。目前の悩み事を、幾ら疲れた頭で悩んでみたところで明確な答えは、すぐには出て来ない。それでも、脳は無意識に考えようとして

カウンセラーかなりんの遊々随想

暴力的な、頽廃

先日来、暇さえあれば「社会福祉士通信教育課程」のテキストを読み耽る日々が続いている。畢竟何冊もの「並列読書」はできないので、買ってからずっと読まずに温存しておいた、とっておきの一冊「私の男」(桜庭一樹著・文春文庫)についに手をつけてしまった。「福祉」という現実的世界から全く異

男Nのニートからの旅立ち

写真を横に並べる方法

ワールドカップは地上波しか見れない、と思っていたのですが、こんなサイトを見つけてしまいました。 http://www.footyfire.com/英語聞き取りの練習にもなって一石二鳥ですが、夜型生活に拍車がかかって止まらなくなりました。さて、今日は内輪ネタです。昨夜か