風邪には「辛口」
風邪っ気がなかなか抜けない。加えて我が家では昨日から夫がダウンしている。彼はすぐに病院に行って血液検査を受けてきたと言う。が、結果が出るのは数日先になるらしい。 皆が口を揃えて「もしインフルエンザだったら、半端じゃない」って言うから、この半端な症状は、ただの風邪って
風邪っ気がなかなか抜けない。加えて我が家では昨日から夫がダウンしている。彼はすぐに病院に行って血液検査を受けてきたと言う。が、結果が出るのは数日先になるらしい。 皆が口を揃えて「もしインフルエンザだったら、半端じゃない」って言うから、この半端な症状は、ただの風邪って
僕の子どものころは衆議院議員選挙は中選挙区制で、当たり前のように自民党が第一党、社会党が第二党で、当たり前のように父の支持する民社党候補は落選して、でも「どうして自民党がいつも勝つんだろう」という疑問はそのころからありました。世の中の仕組みが少しずつわかりかけているのが現
今朝は新聞を読もうとしても、文章が拡散してしまってちっとも頭に入ってこない。目に映るのは「民主圧勝!!」の大見出しだけ。4年前はこれが「小泉自民圧勝!!」だったのよね~。と、ぼんやり思う。 ただのカゼなのか、はたまたシンガタインフルか、とにかくカゼのウィルスにやられた
我らがDELL君がついに帰還しました。最終の見積りFAX見ておよそ3万2千円の修理費に納得し、修理依頼をしてから3日後のお戻りでした。意外な速さにちょっと驚きですが、ビジネス向けパソコンの扱いが多いこの会社に対してはユーザーの期待は価格とともにスピードにも向けられる
紆余曲折の末、パソコン購入完了しました。なんだか疲れたので顛末を簡潔に。どの機種を購入するかはほとんど迷いませんでした。予算が限られているので。「acer」という台湾のメーカーです。世界第3位のシェアだそうです。でも日本では知名度低いです。僕も知りませんでした。決
時折メールでやりとりをしているMさんから、先日こんな質問がありました。「かなりんさんはどうしてカウンセラーをしているのですか?」そのメールには「唐突ですが」というタイトルがついていましたが、確かにいきなり聞かれてもそう簡単に答えられそうもないので、ちょっと戸惑ってしま
ガタゴト、ガタゴト、プォワーン。汽笛?のような音に思わず懐かしさが込み上げた。何て心地よい音なんだろう。遠い昔、蒸気機関車が出していた音にも似て、幼き頃に戻った様な錯覚に陥った。幼き頃と言っても、高校生の頃は、まだ走っていた記憶が有る。新潟駅から新津駅に向かう信越本線での
ワタシは神である。・・・かのように、男Nには思われているらしい。男Nの部屋は汚い。本人にも自覚だけはあるらしい。ある時から、男Nがシャワーを浴びていると、ユニットバスの足元にお湯が溜るようになった。「排水がうまくいっていないのだろう」男Nは排水口に割り箸を突っ込んで
いや~、なかなか衝撃的な講演でした。「聖蹟桜ヶ丘」なんて東京のはずれの、余りなじみのないところで、しかも大学との共催とはいえ、公民館が開催する講座でこんな聴き応えのある講演に出くわすなんて感激です。オフにの時間をつぶしてまではるばる出かけて行った甲斐があるというもので
原因探しの旅に出ています。目的地までは歩いて4~50分。でも暑いのとメンドクサイのとでバスに乗り15分。「ネットカフェ」という名の港から、インターネットの大海原へ。サーフィン・サーフィン・またサーフィン・・・表向きの目的は、パソコンの電源がすぐ落ちる原因を探ることです。