覗かれテーマ
今住んでいる隣のマンションで、大規模な外装工事が行われている。事前に「近隣のみなさまへ」という告知文が投函され、そこには作業中の騒音、異臭への侘びと協力、工事期間が今年1月末から5月末までと書かれていた。工事開始当初は離職からまもなく、日中は家に居ることが多くなっていた
今住んでいる隣のマンションで、大規模な外装工事が行われている。事前に「近隣のみなさまへ」という告知文が投函され、そこには作業中の騒音、異臭への侘びと協力、工事期間が今年1月末から5月末までと書かれていた。工事開始当初は離職からまもなく、日中は家に居ることが多くなっていた
生活が大いに乱れている就寝時間:不安定昼寝時間:不安定昼寝回数:不安定食事時間:不安定食事回数:不安定洗濯・掃除・その他家事:不安定日課・目標設定など:不安定やりたいこと・やる気:不安定やらなければならないこと・その自覚:不安定かように我が毎日はことごとく不安
当NPOが大手派遣会社からの依頼で、当該派遣会社が行政から受託した「生活保護受給者等自立意欲喚起事業」に携わっていることは以前のブログでも書いたが、その後HPから応募してくださる福祉士さんが何人かおられて、随時お会いしてお話をしている。募集に応えてくださる方がいたことで
ゲイといえども、女性に魅力を感じるときがある。最近で印象深いのは、太地喜和子だ。というのも、検索ワードで彼女の名前が急に上がってきたからだ。1992年に事故死してしまった、伝説の女優と言われている。名前は知っていたものの、リアルタイムで見た記憶はない。しかし先日亡くなっ
割と調子が悪いウォーキングさぼりがち洗濯物たまりがち自炊の頻度も少なくなりがちあとは 昼寝が圧倒的に多くなりがちメンタルヘルス的に問題はそれほどないように感じるがやる気・エネルギー問題に悩まされているいや 悩んではいないか無為に時間が過ぎていく感じがなんか切ない
14日はひっさしぶりのTA講座、何か月ぶりかで会う人ばかりでした。昨日は主に禁止令の話。自分に、それぞれの禁止令があるかどうかは、自分で感じるもの。昨日も思ったのですが、あるかどうかを自分だけで判断していくには慣れが必要。グループのメンバーのコミュニケーションを通し
このところCSNには様々な風が吹いている。かつてどこかで吹かれたような気がする風もあれば、新しい感触を運んでくる風もある。足元を浚われそうな突風もあれば、心地よいそよ風もある。 ‘ねえ、人はどれだけ歩いたら人間らしく生きられるんだろう? ねえ、幾つの海を超えれば鳩は浜
地下鉄に乗ったときの出来事。やってきた電車は空いていて、私は景色見たさに先頭車両の運転席に通じるガラス扉越しに立った。一駅過ぎたところで、ほんわかした中年らしき男性が乗ってきた。「この電車に乗れば、待ち合わせ時間に間に合うな」その男性はいかにも周りに聞こえる独り言を発し
どうでもいいことだけれどもどうしても気になること気にしないつもりでいてもいつのまにか気にしてしまっていること今 向かっている PCのモニター画面に向かって右下にある 時計1日で2~3分は遅れる遅れに気づくたびに調整するそんなことの繰り返しどうして遅れるのか検索
過日のブログでも書いたのだが、某大手派遣会社からの依頼で福祉士を探している。当該派遣会社が厚労省から受託した事業に是非とも必要な人材なのである。 先日件の派遣会社に出向き、詳しい話をきいてきたところである。それによると、今回の事業はこれまでとは少々趣が違い、目標を「就