男Nのニートからの旅立ち

「休み」と「休日」

明日は休日です。まあ、キャリアサポーター実習講座があるんですけどね。仕事はないってことです。今まではよく、「用事」って言い方をしたんですけど。例えば「講座」や「通院」も用事なわけです。働くようになってから、働く時間を「仕事」、仕事がない時間を「休み」と言うようになりま

男Nのニートからの旅立ち

味噌汁

自炊はたまにする。2,3日に一回くらい。焼きそばとかカレーとか豚キムチとか。最近は、100円ショップの土鍋でご飯を炊いて漬物だけのおかず、というパターンが多い。「自炊はあまりしない」と言ったほうが誤解が少ないかもしれない。昨夜から今朝にかけて福祉施設でバイト。前に

男Nのニートからの旅立ち

8時間労働してみる

8時間労働してみた。14時から22時まで。いろいろと感じることもあったし、分析してみると面白いかなと思うし、むしろそれは必要なのかもしれない。が、今日は疲れたのと時間がないのとで、「心の流れ記録ノート」風に書いてみる。漠然とした不安。いっそ逃げてしまおうかとい

カウンセラーかなりんの遊々随想

ラベンダーの丘に集う

 好評を頂いている「福祉職のためのグループワーク」。今回は「ひつじ雲」に引き続き、横浜港南台にあるデイサービスセンター「ラベンダーの丘」にて、全3回に渡って行いました。  閑静な環境に建つ施設の庭には、その名に違わずラベンダーが茂り、玄関を入ると土間、中には掘りごたつやいろりの

男Nのニートからの旅立ち

コンビニとカットモデル(続き)

落ち込んだりとかはしていないが疲れてはいる、書くことはたくさんあるようでまったくないようで、なんなんだ?ようするに、すべてのことを書きたいくらい新鮮な体験だったのと、特筆すべきことはないような淡々とした体験だったのです。これが「ニートからの旅立ち?」みたいな。まあえ

男Nのニートからの旅立ち

コンビニとカットモデル

0時半に寝て2時に起きた。これだけの不眠は久しぶり。一応明け方から3時間ほど寝た。若干腹痛気味。湿疹はそんなにかゆくない。今日はコンビニバイトの初出勤。果たしてどうなることやら。ついでというわけではないが、21時半からカットモデル。こちらはどうなるかはある程度わ

男Nのニートからの旅立ち

心の家の建て直し

4年前、「次のW杯はドイツに行こう!」といい加減に約束した。4年後の今、やっぱり、ドイツには行かない・・・「心の中で強く願えばそれは現実になる」確かにそうだと思う。でもものには限度というものがある。例えば、巨人の4番を打てると強く願えばその通りになるか?・・・なんらか

カウンセラーかなりんの遊々随想

「ブログ療法」の効能

 今日は先日書きそびれた「ブログ療法」について考察してみようと思います。これは男Nへのかなりん処方として勝手に命名したもので、始めた頃は当人から「怪しげ」とか言われたけど(証拠はこちら)、ちゃんとそれなりの根拠はあるのよね。やせてもかれてもカウンセラーかなりん、いい加減なことはし

男Nのニートからの旅立ち

束の間の休息

先週の木曜日、「最終兵器彼女」を読んだ。「読もうと思いつつ状態」がずっと続いていた作品。これって「ダメダメちゃん」の物語なんかなぁ。号泣する人もいるらしいが、今の僕には大して感動もなく・・・作者も含めてあらゆる人が“not OK”に思えてしまう。読者の僕も含めて。ふと

OLA子のキャリアアップへの道

私はダメだ!という落とし穴

先週末に精神的に非常に疲れることがあった。(最近疲れてばかりだけど・・・)原因は、最近ブログに書いてきた「好きな人」に関することだった。ささいなことが原因で、「やっぱり私の気持ちは通じないんだ!」と思い込んでしまった。それは本当に私の思い込みだったのだけど。「気持ちが