パソコンモラトリアム
またもや今日も丑三つ時。おまけに事務所のパソコンは数日前から壊れている。ちょっとしたはずみにバタンと倒して、それからウインドウズが起動しなくなった。(このブログは2階の夫のパソコンで書いてる。) パソコンに詳しい人の話では、多分“マザーボード”とやらがいかれちまった
またもや今日も丑三つ時。おまけに事務所のパソコンは数日前から壊れている。ちょっとしたはずみにバタンと倒して、それからウインドウズが起動しなくなった。(このブログは2階の夫のパソコンで書いてる。) パソコンに詳しい人の話では、多分“マザーボード”とやらがいかれちまった
DSを買った。厳密には一ヶ月以上前に買った。ついに買った。依存症になるのはわかっているのに買った。でもならなかった。髪の毛が伸びすぎていてウツだった。DSをする気が起きなかった。僕にしては異常事態だった。でも髪の毛を切った。切ったらやる気が起こった。そしたら見
デキルカ?デキナイカ?では無く、ヤルカ!ヤラナイカ!だ。何度となく聞いた事のある、この言葉・・・。なかなか、この言葉の持つ凄さは実感できなかった。何気なく点けたテレビに釘づけになった。幼少の頃、患った肺炎が、その人の聴力を完全に奪った。母子の想像を絶する努力は、その人を
丑三つ時もとうに過ぎ、今既に夜中の3時。なのにこうしてブログを書いている私って、エライ! どうしてこんなに遅くなったかというと、「社会福祉士養成講座」のレポートがどうにも難産だったから。今月は1本だったのにものすごく時間がかかった。 最初にまずパソコンで字数を設定して
ようやく髪の毛を切った。髪の毛を切ったらなんだか気持ちが晴れた。こんなにも気分が変わるものなのか。もっと早くに切ればよかったのに。でもなかなか切れなかったんだよう。つらかったよう。でもそんな日々とはこれでオサラバ。・・・薬が効いてきたせいかもしれない。でもやっぱり
約20年間、引きずった古傷にピリオッドを打った。先々週のブログにも書いたラケット感情。そして、そのブログを書いた週の日曜日の朝、徐に自分の感情の動きを夫の見つめる視線を受けながら話し始めた。20年の歳月は、自分の感情を客観的に捉えながら相手に伝えるに、十分の歳月だった。
このところ連日深夜の帰宅が続いている。今週末に催事が重なり、そのためのドーナツ作りに追われているからだ。先週一杯はお盆という口実のもとに店を休んだのだが、その間も打ち合わせや生地の改良のための試作を繰り返し、全然ゆっくり休んだという気がしなかった。 この暑さはドーナ
私にとってはこの夏一番の大イベント、「スクーリング」が終わった!14、15の2日間、朝8時45分から午後6時まで、何と90分5コマの講義がびっしり。そんなに集中できるかと心配だったが、案ずるより生むが易し、学生気分で結構楽しく乗り切った。 1クラスは老若男女入り乱れた2
世の中、お盆休みで都内は人が少ない。さて、自分は?というと今日も終電スレスレ。ナンヤカンヤとヤボ用で一日が終わってヘロヘロ。私って、自分の意見をハッキリ言う割には?何故か人に頼み事をされると断れない。今週一週間、早く帰宅して、家族の夕食を作って余裕の一週間を過ごす事を
現在、大好きな新幹線の中です。好きだ好きだと言っても、私のような飽きっぽい人間は、例えば毎日乗ってたらじきに飽きちゃうんだろうな、なんて考えたりします。 でも思い返すと、大好きな車に毎日乗る生活を始めてウン年、車そのものを嫌いだと思ったことはありません。ってことは