イマどきのイケてるコール
早朝覚醒して手持無沙汰なのでブログを書く。なぜか夜明け前が一番筆が進む(タイピングだけど)。先週の金曜日も国会前に行った。今週、というか明日、というか今日、また国会前に行く予定。同じような考えの小市民軍団に混じることで得られる安心感。生きづらくてこじれて思考停止になって、奴等はプ
早朝覚醒して手持無沙汰なのでブログを書く。なぜか夜明け前が一番筆が進む(タイピングだけど)。先週の金曜日も国会前に行った。今週、というか明日、というか今日、また国会前に行く予定。同じような考えの小市民軍団に混じることで得られる安心感。生きづらくてこじれて思考停止になって、奴等はプ
世の中いよいよ猛暑の盛りへと歩を進めんとしているが、何を隠そうこのかなりん、老体に鞭打って地獄の一週間を過ごし、先ごろめでたく無事の帰還を果たしたばかり。さすがにまだ何となく疲れを引きずってる感ありありの昨日今日。 言わずとしれた(?)精神保健福祉士講座のスクーリング。先週の日
国会前に行ってきた。ただ行っただけといっても過言ではない。でも過言だ。僕は場の空気を作りにいったのだ。永田町駅から警察の誘導にしたがって国会正門前へ。まだ太陽が照る暑い時間帯。ほとんどの人が日陰で休んでいる。老若男女。そしてほとんどが普通の人。ゆっくりウォーキング
去年の11月にオープンした「軒下ショップ・恵小箱」。店番不在という事態に陥り、随分長い間閉じたままだったが、ようやくリニューアルオープンにこぎつけた。 あれこれ考えたあげくの苦肉の策。店番のいない無人ショップにして、商品が欲しい人はくくりつけのポストに代金を入れ、勝
僕は怒っている。安倍政権のあれやこれやに怒っている。でも表現し切ることはとても難しい。それに久しぶりのブログでもある。書きたいことは山ほどあるが書き切ることは難しい。まあでも順番にちょこまかと書いていこう。1.前回のブログ(こちら)なんか誤解があったみたい。なんか
今日のヤフーニュースを開けたら、トップに「10か月ぶりの死刑執行」の文字があってドキリとした。以前カウンセラー仲間であったIが、常日頃「死刑制度があるようじゃ、日本もまだまだだ」と言っていたのを思い出した。 遠い昔、大学のフランス語の授業で、若い女性のフランス人講師
近くのスーパーイオンが、3日間の休業でがらっと内装を変え、賑々しくリニューアルオープンをしてからほゞ1か月。当初は物珍しく何だか品物も豊富になった感じで、お客さんも多かった。これで今までパッとしなかった恵比寿のスーパーライフも改善されるかと期待したのもつかの間、早く
人は何故精神を病むのだろうか。この問いに対しては古代から今まで、悪魔がとりついたの先祖の祟りだの、およそ非科学的なものから、気質だの遺伝だの環境だのといろいろ取沙汰された時代を経て、どうも今は、「脆弱性ストレスモデル」というのに落ち着いたらしい。 要するに精神疾
例えばそこに集まっている人の全てが頑なに左を向いているところに入っていって「みんな、右も向いてみたらいいのに!」と言ってみたらどんなことになるか、それは重々承知していたのだ。だって遠い昔に何回も経験済みなんだから。 頭の悪そうなリーダーが薄笑いを浮かべて「君、何で
先日来、精神保健福祉士のテキストを読み進めていることは前回も書いた。やっと最初の「精神医学」を読了、舌をかみそうな薬物名からも解放されて、さて次である。「精神保健福祉の相談援助」という中核的なテーマに入った。 しかしどうものっけからすらすら読めない。あっちこっちで引