OLA子のキャリアアップへの道

エンカウンターグループ

9、10、11日とエンカウンターグループに参加してきた。私にとっては2回目のエンカウンター。しかも、参加者は皆、初対面の人ばかり。参加する前から、私は既にその場を値引きしていた。「どうせ、たいしたエンカウンターじゃない」「きっと、たいしたことは起こらない」それは、つま

新米ママmocoの子育て日記

赤ちゃん誕生しました!

8月2日15時53分。赤ちゃん生まれました!出産前日、妊婦検診の時、私の体の状態が悪く、その日の内にいきなり入院。もう、いつ産まれても大丈夫な周期にはいっていたので予定日までまってからではなく私の体が悪化する前に誘発剤を使って産んでしまおうという予定になりました。ところ

七色仮面の告白日記

外見の世界を泳いで

ブランドものに目がない時期がありました。小物はフランス、洋服はイタリア そういや髪形や身体にも金をかけていました。美容室は原宿、身体はスポーツジムでボディをつくるライフスタイルもお洒落かつ派手に。住まいは世田谷一等地、行きつけのバーではボトルキープ 夜の展開はスリリ

カウンセラーかなりんの遊々随想

均等法後の女性たち

 忙しさに紛れて大分間が開いてしまったが、ただ今大車輪で会報第3号を作成中。夏が終わるまでには何とか完成させたいと懸命努力の日々である(殆どはnekoちゃんの努力なんだけど)。今号の特集記事は、「均等法後の女性の生き方(仮題)」。「画期的な法律」と呼び声も高かった、かの「男女雇用

七色仮面の告白日記

カン、カン、カーン!

ここに三つの単語があります。主観、客観、傍観それぞれの意味考察は避けるとして、自分にはこれらの単語が時として混在し、不明瞭になることがあります。例えばある物事を捉えるとき、主観なら自身の価値観や経験に基づいた立場で判断し、客観なら物事を第三者の立場で見て判断し、傍

実業男スイマーの世渡り流々

容赦なく襲いかかる不条理

 おかげさまで我が社の決算は終了しました。 前期に比して大幅増収ながら、販管費も同様に増え、結果的に損益レベルは前年とトントン。ま、これだけ見れば今期も無事に乗り切ったか、と胸撫で下ろしモードに入ろうとした矢先でした。 「税法改正」という落とし穴をご存知でしょう

カウンセラーかなりんの遊々随想

安倍クンのP3

 昨日わけあってブログを男Nに交代してもらいました。そしたらなかなかいいブログがアップされていたので、毎週代わってもらおうかと目論むかなりんです。但し「いいブログ」というのは、例の「ナチュラルトラックバック」がしやすいブログということで、それも「かなりんが」という限定つきで、だか

男Nのニートからの旅立ち

ニートは参政意識が高い

今日は都合により、男Nがブログを書きます。かなりんのブログは明日UPの予定です。ご了承ください。さてと・・・何を書きましょう?「最近ストローク不足~!」とか。実際そんな感じがあるんですけれどもね。A子さんからトラックバックして、「俺もコンパ行きた~い!!」とか(笑

カウンセラーかなりんの遊々随想

支配欲求

 昨日のTA(交流分析)学習講座で、「どうしても人を自分の枠にはめて思い通りに動かしたくなる」という話が出ました。「支配性」というやつですね。これは、エネルギーの強い人よく見られる傾向です。飽くなき「権力志向」の源泉には、こうした「支配欲求」があります。集団の統治に関わることにな