七色仮面の告白日記

火消しの日々

事業所へ通い始めてから、丸二ヶ月が過ぎた。その期間、同期生との人間関係に落胆したり、事業所そのものへの不信もあったけど、その想いを「ちゃんと話し、相談する」ということで、私の中では解決していたった。三日でダメ説のあとに控えていた、ゴールデンウィーク明けの落ち込みという

男Nのニートからの旅立ち

リアルに吐き気がするけれど

「反吐が出そうだ」とかいう比喩ではなくリアルに吐き気がする『河本準一生活保護バッシング事件』権力者による迫害よりも国民による弱い者イジメが酷い集団の狂気がリアリティを伴って僕の内臓まで進入してくる以前I子さんのブログに取り上げられていた伊丹万作の「戦争責任者の問題

ボーダー女のフェミキャリ一直線

100年前から何一つ変わっていない

先日、郷里で医者をしている友人が上京してきたので、久々に一緒にお酒を飲んだ。彼女は一年ほど前に結婚したので、冷やかし半分で「どうよ?新婚生活は」と聞いてみたところ、「結婚なんてストレスが増えるばっかりだよ」と吐き捨てるような返事が返ってきた。詳しく聞いてみると、一番のス

カウンセラーかなりんの遊々随想

スクラップの効用

 2005年に麻布から恵比寿に事務所を引っ越した頃から、新聞や雑誌記事のスクラップを始めた。最初はCSNの関連記事やインタビュー記事の保存が目的だったが、そのうち興味の引かれる内容の記事があれば切り抜いておき、それが貯まると台帳に貼って整理するようになった。 段々と領域

七色仮面の告白日記

結末が見えてこその仕掛け

今週は金環日食にスカイツリーオープンと、日本がにわかに浮き足立つイベントが目白押しでしたね。私も朝の支度をしながら日食を、夜ごはんを食べながらスカイツリーオープンの様子を、テレビで見ていました。日食をくわしく知らない私は、朝なのに夜のように暗くなると想像をしていました

男Nのニートからの旅立ち

睡眠剤を飲んでから書くブログ

現在、2012年5月23日午前0時35分です。ゾピクールとハルシオンを飲みました。いつも飲んでいる睡眠剤です。そして睡眠剤を飲んだ後にこの記事を書いています。今日は飲む時間が遅くなってしまいました。いつもは午前0時になる前には飲むようにしています。そしてできればその後

ボーダー女のフェミキャリ一直線

to be hopeless, to be lonely, to be cool

ブログって一度書く習慣がつけば続けられるものなのかもしれないと今更ながら感じております、F子です。なぜか今日、会社で新卒諸氏の前で話をしなければならなくなり、とりあえず思いつくままに当たり前のことを当たり前に話しておいた。真面目で大人しい彼らは何か一生懸命メモをとってくれ

カウンセラーかなりんの遊々随想

絶望するにも体力が要る

 この頃はしょっちゅう本旱に襲われる。ついこの間までは社会福祉のテキストやらワークブックやら「読まなきゃならない本」が山積みだったのに、一挙にそれがなくなって、「読みたい本」だけ読める境遇に戻ったら、その読みたい本の調達に一苦労だ。心の赴くまま新刊を買いあさっていたので

七色仮面の告白日記

ウーイーから学ぶこと

先日、情報番組で「51(ウーイー)世界で一番小さく生まれたパンダ」という映画が、紹介された。2006年、中国・成都のパンダ研究基地に誕生した体重わずか51グラムのパンダの赤ちゃん「ウーイー」の成長を追ったドキュメンタリー映画だ。このようなドキュメンタリー動物映画にめっぽ