卯年生まれI子姐さんの神楽坂ひとり暮らし

トップページを変えてみる

またもや間があいてしまい、すみません。ようやく「初夏」らしい気候になってきましたね。しかし、GWが終わってしまい、職場では相変わらず澱んだ出来事が起こり、気分は↓↓です。早く、土日になってくれー、とそればかり思う毎日です。さて、そんな毎日なので、ちょっと気分転換を、と思い、家の

男Nのニートからの旅立ち

男N改造計画【ざっくり説明編】

このブログを書いているのは2012年5月16日午前2時過ぎです。記事を書くときにはたいていの場合、「できるだけいいものを書きたい」「できるだけ簡単に書き上げてしまいたい」という2つの気持ちが同居している状態です。簡単に済ませたい気持ちが強い場合、手抜きを考えます。そし

ボーダー女のフェミキャリ一直線

ちょっと良いこと

2週連続ちゃんとブログをあげるなんて、雪でも降るんじゃね?どうもF子です。先週からとある部長さんと組んでとある資料を作ることになりました。本日、叩き台の資料をもって部長さんの席へレビューを頼みに行くと、この部長さんはきちんとした敬語で、ものすごく丁寧で真っ当なレビューを

カウンセラーかなりんの遊々随想

寂しさなんかで壊れちゃいけない

 今日白石一文の小説を読んでいたら登場人物の女性がこんなことを言う場面に出くわした。 「寂しさは人を壊すのよ・・・」 ラケット感情数々あれど げに最強なるものは「寂しさ」なり・・・なんて感傷に浸ってる場合じゃない。「おゝ素晴らしき家族の絆よ!」の大合唱の陰で、ほくそ

七色仮面の告白日記

中年モラトリアム

事業所への通所も一ヶ月が経ち、少しずつ所内の雰囲気と、通うことに慣れてきました。近頃では昼休みに職員の人達と話すこともあり、ここには利用者も含め様々な経歴の方々が集まっています。講義形式なので学校みたいなところですが、あくまで会社をイメージした雰囲気と所内対応なので、

男Nのニートからの旅立ち

「店員との交流」分析

昨日のうちに(かなりギリギリだったけど)ブログをUPできて、ホッとして気楽に眠りに就けたんですが、なぜだか早朝覚醒してしまい、もう1本記事を書きたくなりました。なので書きます。多分今回だけです。多分。昨日は実は買い物デーでして、新しい靴を買い、さらに携帯の機種変更を

男Nのニートからの旅立ち

ニーチェを超える哲学者(?)

今日のブログはどうしても今日中にUPしたいので簡単なネタにします。ニコニコニュースでこんな記事を見つけました。単純に面白いと思ったので紹介します。有吉弘行がニーチェを全否定!有吉によると、ニーチェは「キ○ガイで童貞」、サルトルは「ヤリチン」、ベーコンは「ロリコン」、

ボーダー女のフェミキャリ一直線

捨てられない紙切れ

なんだかもう、つねにお久しぶりですいません…F子です。先日カウンセリングの後にかなりんと吉本隆明の話になり、自宅に帰ってから隆明の詩を読み返してみました。読み返すと言っても、私が持っているのは一編の詩が印刷されたA4の紙一枚のみ。昔、くらーい浪人生活を送っていた時にお世話

カウンセラーかなりんの遊々随想

人の心を掴む人、離す人

 この頃夕食後は夫に付き合ってTVを観ることが多い。特に番組を選んでいるわけではなく、夫が適当につけたのを私もなんやかんや言いながらだらだらと観るというスタイル。今日もさっきまでそんな感じで過ごしていた。 画面にはかのジャパネットタカタの高田社長が出ていた。長崎の田舎町

七色仮面の告白日記

叔父を見舞って

ゴールデンウィーク前半、私は恒例になりつつある横浜の叔父を見舞いに、両親と出かけた。叔父は4年前に脳梗塞で倒れ、たまたま叔父の娘が居合わせたので危うく一命はとりとめたが、左半身麻痺という重い後遺症が残り、現在は自宅で毎日三食ごとのヘルパーによる介護と、週三のデイケアで