ボーダー女のフェミキャリ一直線

TA講座開始

寒いよ寒いよ、雪とかマジ意味分かんない。こんばんは、電車が止まってて外出を諦めました、F子です。先日の日曜、今期のTAが始まった。早速初日から「はいでもゲーム」が始まってて面白かった。今回はレジュメがなかなかに内面に突き刺さる感じのえげつなさで、講座が終わってからやっぱ

カウンセラーかなりんの遊々随想

昨日川中今日桶狭間

 ここ数日間出張講座が続いている。今日はその中でも最も遠くて最も長時間の講座。昨年来何回か開催されている「介護ヘルパー再就職支援講座」である。場所は川崎市多摩区にある川崎市高齢社会福祉総合センター。初めて行く所だということにに加えて、向丘遊園、百合丘などの最寄駅からいず

七色仮面の告白日記

お役立ち

昨年末のCSN忘年会の日は、あいにく職場の納会&送別会が重なった。そのため私は二次会からの参加を申し出、一次会参加メンバーからその様子を聞くことにした。その中で非常に印象深かったのは、「人の役に立つ」というフレーズだった。席上での話しの成り行きは色々あったようだが、

男Nのニートからの旅立ち

昼寝の統合

睡眠が改善されつつある・・・気がする。でも新年になって昼寝の回数が少なくなったのは確かだ。昼寝の回数?と思われる方もいるかもしれない。以前は昼寝を複数回していたのが最近は1回で済むようになったのだ。1ヶ月前と現在とで、1日の生活リズムを比較してみる。【1ヶ月前】午前

カウンセラーかなりんの遊々随想

どうもこうものお正月

  年が明けた。めでたい…のか?世間的にはそうなんだろうけど、「正月はめでたい」と思うのは、強固にそうインプリンティングされているからだ…なんてやたら理屈っぽくなってるのは、元旦から連日13人分ものTAT検査の解析に予想以上に苦闘しているせいなのか? 年末は逐語取りに明

七色仮面の告白日記

はじめて寝正月

今回の年末年始は、実家へ帰らずに自宅で過ごしました。昨年末から風邪で喉の痛みや咳がひどく、それでも帰ろうかと迷ったけれど、どうしても体調のすぐれない感じが勝り、両親へ連絡をしたのです。両親から…「実家で寝ていればいいじゃないか」「おしいもの食べてれば治る」「せっか

男Nのニートからの旅立ち

武蔵の国から2013激動

あけましておめでとうございます新年1発目のブログだよ♪でもまあそんなに正月気分でもなくて年末年始の儀式をどうしようか考えたけれどとりあえずカップ麺の年越し蕎麦だけ食べてあとは残りものでつまみを作ってマッコリ飲んでとりあえず紅白をチラ見したらヨイトマケをやっててそれだ

ボーダー女のフェミキャリ一直線

今年最後のブログ

大晦日ですね。こんばんは、F子です。先週は久しぶりにスキップしてしまいました。すいません…。今年最後なので、今年言いたくても言えなかったことをぶちまけてみる。とある抗議行動の場にて。抗議行動の主催者:「IWJさん、いつも応援してます。偏向報道をするNHKをぶっ潰しましょ

カウンセラーかなりんの遊々随想

なんだかんだの年の暮

 怒涛の年末に突入し、今日は早くも28日。何とか年内に終わらせたい仕事はこなし、形だけでも仕事納め。夜にはCSNの忘年会がある。毎年のことだけど、年の暮れってどうしてこう慌ただしいんだろう。 先日サンプラザ時代の同僚IKと短い旅をしてきた。久しぶりだったので積もる話に花

七色仮面の告白日記

カウントダウン・Forty

24日の3日前。職場では季節柄、掃除関係の業務がメインになっていた。統括する各センターから届いていた産業廃棄物を、一括で専門業者へ引き渡す作業があった。「これ不燃と書類が一緒ですよ!」と業者の喝が入り、あれだけ社内通達していたのに、やはりこういうことは起きる。結局全部