ハッテンガ
金曜日ですが、男Nです。只今入りました緊急CSNニュースをお伝えします。かなりん宅のパソコンが立ち上がらなくなった模様です。本人の証言によりますと、ブログを書こうと電源を入れてみたもののうまく立ち上がらず、悪戦苦闘しているうちにこんなことをしている場合ではないことに気付
金曜日ですが、男Nです。只今入りました緊急CSNニュースをお伝えします。かなりん宅のパソコンが立ち上がらなくなった模様です。本人の証言によりますと、ブログを書こうと電源を入れてみたもののうまく立ち上がらず、悪戦苦闘しているうちにこんなことをしている場合ではないことに気付
先ごろ、東京大学が今後5年を目途に、入学時期を現行の春から秋へと移行すると発表された。大学側は、国際競争に打ち勝つためには、アジアの研究拠点としてブランド力を高める重要性があり、そのためにはアジアの優秀な人材を確保するのが目的だそうだ。私は大学の運営がどうこうより、東
書き始め 2012年1月25日午前7時34分火曜日のブログ担当だけれど、今は完全に水曜日。火曜日のブログとしてUPするけれど、書いているのは完全に水曜日。ドウモスミマセンデシタ Orz言い訳でしかないけれど、いつもブログを書くのが火曜日の未明。でも今は水曜日の朝(早朝
今日はCSNでの講座の日でした。雪まじりの雨がふりとても寒かった。寒い中バス停でバスを待っていて時刻表の時刻をとっくにすぎているのになかなかバスがきませんでした。天候のせいかなっって思いながら待っているとやっとバス登場!!やっとバスに乗れたっっって思っていたら、運転手の
社会福祉士の試験が日一日と近づいてくる今日この頃、勉強も佳境(?)に入り、暇さえあればワークブックと格闘する日々が続いている。今日は買ってから長いこと放りっぱなしにしていた模試問題集をやってみた。難問だらけでため息が出る。 ところで只今日経に連載中の「私の履歴書」が、
1月も半ばが過ぎ、私の中ではすでに2ヶ月が経ったような気さえします。今年こそは財布を新調させようと、そのことばかりに気を取られ、2012年度版の予定表のリフィルを買っていない。大して予定が詰まることはないので、つい先送りにしてしまいがちです。スケジュール帳の予定表といえば
今日は超手抜きブログです。 m(_ _;)m オ、オユルシヲ・・・ヤフーに「ヤフーニュース」、ミクシィに「ミクシィニュース」があるように、ニコニコ動画にも「ニコニコニュース」なるものがあります。内容は新聞やテレビのニュースと比べて軽め、ヤフーやミクシィと比べても軽め、
疲れました疲れました疲れました…。実はワタクシ、12月半ばから調子を崩して強引に仕事を休んでおりました。先週頭から何とか復帰し、上司とも人事とも話し、「まあ、働きすぎだったし、周りに協力してもらって少し仕事をセーブしよう」という話になったのです。しかし、気づくとすでに日付
昨日は今年初の出張講座。毎年の口開けは大体決まってこの講座だ。三鷹市社協のボランティアセンターが行う高齢者電話相談事業の定例研修講座である。 この講座ももう随分回を重ね、今年で12年目くらいになる。メンバーの皆さんは殆どやめずに続けていらっしゃるので、当初に比べれば
T君とは、高校二年生のクラス替えで知りあったクラスメイトです。背格好は私より小さいがややガッシリして、授業や休み時間の過ごし方を見ていると、万遍なくスポーツをこなし、理数系に強いもののそのイメージから少し違う無邪気な面があり、クラスで目立つタイプとは言い難いが、私に