少しだけ自由
秋の贅沢って、食べ物がおいしい季節というのもあるけど、暑さが落ち着いた夜に、鈴虫の音色が聞こえるひとときも贅沢です。もうしばらくすると次第に寒さがまし、今度は布団にくるまるのが贅沢になってくるのだろう。夏は汗だくのカラダをシャワーで流し、冷たい水をクイッと飲むときが
秋の贅沢って、食べ物がおいしい季節というのもあるけど、暑さが落ち着いた夜に、鈴虫の音色が聞こえるひとときも贅沢です。もうしばらくすると次第に寒さがまし、今度は布団にくるまるのが贅沢になってくるのだろう。夏は汗だくのカラダをシャワーで流し、冷たい水をクイッと飲むときが
世のため人のために役に立ちたいそう思いながら実はびっくりするくらい自分のことばっかり考えているそれは、僕です。「自分のことしか考えていないなあ」そう思いながら「まあOK」と思えるそういうときはわりとOKなときだと思います。そしてそういうときはわりと自分以外のこ
こんばんは、F子です。急に寒くなりすぎて泣きそうです。何を着たら良いのか分からないよぅ。さて、iPS細胞の開発で京大の山中伸弥さんのノーベル医学・生理学賞の受賞が決まりました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-0000
日経をとるのはそろそろやめようか、と思っているのだが、以前にも書いたように文化欄なかなか充実しているのでどうも思い切れない。嘘ばかりつく不実な男みたいな新聞なんだけど、ちょっと粋な仕草が垣間見えたりするとぐっときたりしてすっぱり縁がきれない。まるで薹がたったジゴロみたい
河合隼雄の著書の中で、「新・女らしさの条件」というタイトルで、こう見解を記していた。*******************************男と女の差をわける本質的な点について考え出すと、あるいは新旧の差などはないのかもしれない。それは人間にとって昔も今も、変わ
9月は結果的に素晴らしい月になりました。何が素晴らしいのか?2012年9月、ひと月の収支、黒字、達成。 \(^o^)/ 男N カッコイイ!それが当たり前ジャン!と思われる向きもあるかもしれませんが、僕にとってはその当たり前が難しいことだったのです。昨年の今ごろまでは
こんばんは、F子です。本日、沖縄にオスプレイが配備されました。http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221001049.htmlそもそもオスプレイってなんですかというと、ヘリコプターと飛行機を足して2で割ったようなやつで
世はめっきり秋めいて、やっと一山越えた感がある今日この頃。夏の初めに発進したこちらのプロジェクトも早や3か月が過ぎ、昨日は通算6回目のミーティング。プロジェクトの試案に沿って、ときに試行錯誤もありつつ、職員さんはじめメンバーの頑張りに支えられ歩みを進めている。 私たち
今日の夕方までは、就活のことをブログにするつもりでいた。そう思って事業所を出ると、一通のメールが届いていた。元彼Pからだ。内容は。。金の無心についてだった。この出来事は今日が初めてではなく、2週間前にも同様のことがあった。それは、事業所推薦がダメになった次の日で、
調子は若干上向きです。でもまだまだです。たぶん10月3日までまだまだです。・・・ん!?『・・・までは脚本』!?・・・なのかなあ?でも自分で自分の経済を健全にするのが現在の最重要課題だと思っています。安易に消費税増税や福祉財源カットに走りたくありません。・・・ん?