「自由」と「不自由」・その4
数日前日経朝刊の最終面の片隅にすごい記事を見つけて目が釘付けになった。その何週間か前からとびとびに連載されている「現代セルフポートレート百選」の第6回目。選者と解説は笠原美智子氏。このシリーズは小さな記事ながらどれもすごくインパクトのある写真ばかりで、毎回「おお!」と感
数日前日経朝刊の最終面の片隅にすごい記事を見つけて目が釘付けになった。その何週間か前からとびとびに連載されている「現代セルフポートレート百選」の第6回目。選者と解説は笠原美智子氏。このシリーズは小さな記事ながらどれもすごくインパクトのある写真ばかりで、毎回「おお!」と感
何だかんだ言ってる間にそろそろ4万キリ番が近づいてきちゃいましたねぇ。賞品は以前と変わらず「かなりんのタロット占いカウンセリングを30分無料で受ける権利」なんですが、先日久々にカウンセリングのなかでカードを使いました。詳しくは書けませんが、長い苦しい道のりを乗り越え、懸命に自ら
まず最初にお断りしておきます。このテーマで書くことはとても興味深いのですが、「自由」について深く考えたわけではありません。なんとなく・・・で書いています。今、バイトから帰ってきたところです。ある意味では、バイト中は「不自由」で、今は解放感もあり、「自由」といえます。
A子さんが昨日のブログで「かなりんはとても自由に見える」と書いていたので、改めて「本当に私は自由なんだろうか?」と自分に問いかけてみた。そこで浮かんだ様々な思いをコメント代わりに今日のブログに書こうと思う。ネタをくれたA子さん、ありがとう! A子さんぐらいの年齢の頃、私
金曜日の夜、恵比寿で飲み会があった後、キャリアサポートネットワークの事務所に行った。飲み会が面白くなく、そのまま帰るのも後味が悪かったし、かなりんに話したいこともあった。(かなりん、夜遅くにも関わらず付き合ってくれてありがとう!!)2時間近く話したと思う。内容は、今の
今日は急に朝日新聞社の生活文化局から取材が入りました。ここからはサンプラザ相談センターによく取材が来ていたのでそのルートかなと思ったら、たまたま今回お送りした「CSNニュース」を見て下さったとのことでした。 記者さんの話では、「今景気が回復して失業率も久々に4%を割ろうとして
すっかり秋ですね。・・・昨日と同じ?正直、あんまり書きたいこともなく、何かネタを搾り出すことや、ストックしてあるネタを煮詰めることや、そんなことをするエネルギーはとてもじゃないけど無い状態で、かといって、軽い感じで書くのも自分的に飽きてきたので、どうしようかなあと
すっかり秋ですね。今日、コンビニで、カマキリを2匹捕まえました。「カマキリ殺し」のブログネタが頭をよぎりましたが、まことに自分勝手な慈悲でもって逃がしてあげました。なぜかウチの店は虫が多く、夏にはアゲハチョウが乱入してきたこともありました。若い女の子とのシフトだったの
先月の18日付け日経夕刊「プロムナード」欄に掲載された坂東眞砂子氏のエッセイ「子猫殺し」が今論議を呼んでいるらしい。タヒチ島に住む彼女は、いろいろと考え悩んだ末「獣の雌にとっての本質的な生を人間の都合で奪い取る」避妊手術を選ばずに、生まれたばかりの子猫を家の隣の崖下に放り投げて
昨日キャリアサポーター養成講座でサイコドラマをやった。(詳しくは昨日のかなりんのブログを参照!!)「何かやりたいことがある人はいない?」という問いに対して「ものすごく冷たい役をやりたい」と私は申し出た。何故「冷たい」役なのか?それは時々自分の中にものすごく意地の悪い感情