地震、雷、火事、改憲
世はゴールデンウィークの真っ只中。今日は祝日の間に挟まった何てことない土曜日だが、昨日の3日は憲法記念日だった。 新聞はこぞって憲法改正について書きたてていたが、日経とテレビ東京共同の世論調査では、現行憲法を「改憲すべきだ」と回答した人が何と56%にも上るそうだ。
世はゴールデンウィークの真っ只中。今日は祝日の間に挟まった何てことない土曜日だが、昨日の3日は憲法記念日だった。 新聞はこぞって憲法改正について書きたてていたが、日経とテレビ東京共同の世論調査では、現行憲法を「改憲すべきだ」と回答した人が何と56%にも上るそうだ。
港区芝公園。ゴールデンウィーク初日、私はオランダ大使館へ向かった。ここで、あるLGBT団体の周年パーティーが催されたのだ。私はゲイの一人として、このセクシャリティを抱えどう生きていこうか。そんなヒントを得たくてネットで検索したところ、「LGBTの老人ホームづくり」を活
起床時間が不安定になってきた起きている時間より寝ている時間のほうが長くなってきた病院に1時間くらい遅刻した久しぶりに抗うつ剤が増えたCSNでの用事をすっぽかした忘れたふりをしてすっぽかすことはたまにやるが完全に忘れていてすっぽかしたのはいつ以来だろうやってきてしまっ
昨年の夏前からずっと工事が続いていたお向かいのビル。今月に入ってからは仕上げ工事の職人さんたちが、入れ替わり立ち代わり出入りしている。やっと完成に近づいてきたのね…と思ったら、ある日二階の窓にかわいい装飾テントがついた。えんじ色の地に‘まきの木’という白抜きのおしゃれな
今住んでいる隣のマンションで、大規模な外装工事が行われている。事前に「近隣のみなさまへ」という告知文が投函され、そこには作業中の騒音、異臭への侘びと協力、工事期間が今年1月末から5月末までと書かれていた。工事開始当初は離職からまもなく、日中は家に居ることが多くなっていた
生活が大いに乱れている就寝時間:不安定昼寝時間:不安定昼寝回数:不安定食事時間:不安定食事回数:不安定洗濯・掃除・その他家事:不安定日課・目標設定など:不安定やりたいこと・やる気:不安定やらなければならないこと・その自覚:不安定かように我が毎日はことごとく不安
当NPOが大手派遣会社からの依頼で、当該派遣会社が行政から受託した「生活保護受給者等自立意欲喚起事業」に携わっていることは以前のブログでも書いたが、その後HPから応募してくださる福祉士さんが何人かおられて、随時お会いしてお話をしている。募集に応えてくださる方がいたことで
ゲイといえども、女性に魅力を感じるときがある。最近で印象深いのは、太地喜和子だ。というのも、検索ワードで彼女の名前が急に上がってきたからだ。1992年に事故死してしまった、伝説の女優と言われている。名前は知っていたものの、リアルタイムで見た記憶はない。しかし先日亡くなっ
割と調子が悪いウォーキングさぼりがち洗濯物たまりがち自炊の頻度も少なくなりがちあとは 昼寝が圧倒的に多くなりがちメンタルヘルス的に問題はそれほどないように感じるがやる気・エネルギー問題に悩まされているいや 悩んではいないか無為に時間が過ぎていく感じがなんか切ない
14日はひっさしぶりのTA講座、何か月ぶりかで会う人ばかりでした。昨日は主に禁止令の話。自分に、それぞれの禁止令があるかどうかは、自分で感じるもの。昨日も思ったのですが、あるかどうかを自分だけで判断していくには慣れが必要。グループのメンバーのコミュニケーションを通し