カウンセラーかなりんの遊々随想

不意の襲撃かく戦えり・・・

 5月2日から8月17日まで、実に109日に渡って続いたブログの連日更新記録が遂に途絶えた。事件は18日の早朝、サーバー管理会社からの1通のメールから始まった。「サイトに侵入の形跡がある。セキュリティーに問題があるので最新バージョンをアップロードして欲しい。それまで閲覧禁止の処置

男Nのニートからの旅立ち

お客様の様々な準拠枠

コンビニバイトについて書かれたブログを見つけました。基本的に愚痴がメインでした。「まぁ、わからなくもないけど・・・」って感じでした。例えば、「高校生の集団がワーキャーうるさい!」とか、「ババアの支払いがトロくてウザい!」とか。僕も一昔前ならそんなふうに感じたでしょうが

男Nのニートからの旅立ち

ある晴れた夏の日の午後

今日はオフでした。しかも、何にも用事が無いオフでした。案の定、ダラダラと家で一日過ごしました。つい最近まで、サッカー、音楽、TVゲームを、僕の「三大趣味」と称していました。今は「よく考えると趣味って無いなあ」状態です。さて、サッカーについては「オシムの言葉」を始め、

カウンセラーかなりんの遊々随想

職業能力適性検査

 このホームページでもお知らせしているように、「職業能力適性検査」の第1回目を8月12日に渋谷区女性センターにて行いました。この検査はサンプラザ相談センターでは定期的に行われていたもので、適性を見るうえでは非常に参考になる検査なのですが、集団で行う検査であることや、実施時間が長く

男Nのニートからの旅立ち

3つの拠点

僕にはコンビニと福祉施設と、2つの拠点があります。この2つはバイトの拠点であるわけですが、もうひとつ、一番といえる拠点があります。それがこの、「キャリア・サポート・ネットワーク」です。最近は2つのバイトに追われる日々でしたが、今日は久しぶりに、一番の拠点での仕事がありま

カウンセラーかなりんの遊々随想

シリーズブログ「恋愛」・第4回

 「恋愛」シリーズもはや第4回に突入です。今回は「文学のなかに見る恋愛」というまたまた高尚にして深淵なテーマでお贈りしちゃいます。  「恋愛」というテーマで思い浮かぶ文学作品と言えば、私の場合は何と言っても「風と共に去りぬ」ですね。高校時代に大ヒットして、女子校だったので、恋愛

男Nのニートからの旅立ち

respect&recommend

書いて、悩んで、ウンウン唸っていたんですが、 何も語らないことが、言葉よりも多くのことを伝えることもある影響されやすく、丸呑みしちゃう傾向のある僕なんです。オシムの言葉─フィールドの向こうに人生が見える (木村元彦 集英社インターナショナル)オススメです♪↑ブログ

男Nのニートからの旅立ち

幻の3連休

これから(21時から)バイトです。当初は今日から3連休の予定だったんですが、おととい福祉施設からオファーを受けて、どうしようか迷ったんですが承諾しました。冷静に考えた上での行動です。一応。多分。きっと・・・最近は自分を洞察するとかいうことをあまりしていない気がします。

OLA子のキャリアアップへの道

「~したら」

今、やりたいことが沢山ある。あれもしたい、これもしたい、ということが次々と出てくるのだけど、その割にはなかなか実行に移せない。これは私のパターンかもな、と思う。「これがしたい!」と思っても、今は時間がないから、そのうち時間が出来たら、と先送りしてしまう。でも働いている

カウンセラーかなりんの遊々随想

シリーズブログ「恋愛」第3回

 さて、今日はシリーズブログ「恋愛」の第3回目と参りましょう(第1回と第2回はこちらとこちら)。いよいよ「各恋愛の型とパーソナリティーの関連」という深淵にして斬新な(ちょっとおおげさ?でも何事も勢いが肝心!)テーマを考察することと致しましょう。 まずは「エロス先行型」(従来の分